仮想通貨(暗号資産)カヴァ(KAVA)の特徴

仮想通貨(暗号資産)カヴァ(KAVA)の特徴

近年需要が高まっている銘柄の1つに、DeFi関連が挙げられます。

根強い人気を誇り、リップル社が出資していることでも注目の仮想通貨(暗号資産)が「カヴァ(KAVA)」です。

今回は、この「カヴァ(KAVA)」について解説していきたいと思います。

カヴァ(KAVA)のアウトライン

発行上限なし
特徴分散型貸付プラットフォーム
発行開始2019年9月
コンセンサスアルゴリズムプルーフ・オブ・ステーク

カヴァ(KAVA)は、「主要な仮想通貨(暗号資産)と互換性のある分散型貸付プラットフォームと、ステーブルコインによるDefiプラットフォームの提供」を目的に開発されたものです。

コスモス(Cosmos)ブロックチェーン上に構築されている分散型プラットフォームで、KAVAの独自技術「Co-Chain Architecture」によって、色々な仮想通貨(暗号資産)を担保に利用が可能になっています。

カヴァ(KAVA)の特徴

カヴァ(KAVA)の特徴について挙げていきます。

カヴァ(KAVA)独自のネットワーク

カヴァ(KAVA)は分散型金融プラットフォームを提供するために、独自のネットワークを構築しています。

カヴァ(KAVA)のネットワークでは「Co-Chain Architecture」というネットワークが採用されていて、イーサリアムとコスモスのブロックチェーンを一体化させることに成功しました。

コスモスのオープンフレームソースを利用することで、ブロックチェーン間の情報通信を可能にしています。

また、イーサリアムのスマートコントラクトの実行に必要なEVM(仮想マシン)を利用することにより、カヴァ(KAVA)のネットワークのセキュリティを強固にし、スケーラビリティ問題を解消することが出来ます。

ステーブルコイン借り入れが出来る

様々な仮想通貨(暗号資産)を担保にすることで、ステーブルコインのUSDXを借りることが出来ます。

USDXはが発行しているステーブルコインです。

担保に入れることが出来る仮想通貨(暗号資産)は、メジャーなところでは、ビットコイン・イーサリアム・バイナンスコイン・リップル等で、他の仮想通貨(暗号資産)も担保として可能で手軽にステーブルコインを借り入れ出来ます。

USDXを貸し付けたユーザーに対しては報酬としてKAVAトークンが与えられるため、貸付側になって利益を得ることも可能です。

カヴァ(KAVA)の今後

カヴァ(KAVA)の将来性について挙げておきたいと思います。

リップルが出資している

カヴァ(KAVA)はリップル社が投資しているプロジェクトでもあります。

リップル社といえば仮想通貨(暗号資産)のリップル(XRP)を開発している企業です。

多くの投資家たちが関与しているリップル社がバックについているので、資金も潤沢にあり、カヴァ(KAVA)の開発も順調に進んでいくと思われます。

エコシステムの強化

エコシステムの強化に関する基礎を築いてきています。

また、イーサリアムのブリッジ機能も搭載する予定となっています。

そのことにより、ERC-20規格のトークンがブリッジ出来るようになれば、カヴァ(KAVA)のネットワークの利用者は増加してくることでしょう。