オープンシー(OpenSea)とは?わかりやすく解説します

オープンシー(OpenSea)とは?わかりやすく解説します

NFT関連のことを調べていると、「オープンシー(OpenSea)」という語句が数多く出てきますす。

「オープンシー(OpenSea)」が何かわからないと、NFT作品の取引は出来ないと言ってもいいでしょう。

今回は、この、「オープンシー(OpenSea)」について解説していきたいと思います。

オープンシー(OpenSea)とは

オープンシー(OpenSea)とは、Amazon等のモールのような取引フォームで、NFTを取り扱う世界最大のマーケットプレイスです。

市場シェアが9割を超えるまでに成長しています。

NFTの取引が完了するまでの操作性と、クリエイターが参入しやすいシステムが評価され、世界最大の規模まで拡大しました。

NFTの代表ともいえるBAYC等を始め、4000万点近くのNFTを購入できます。

取引に使用する主な仮想通貨(暗号資産)はイーサリアムです。

オープンシー(OpenSea)の特徴

オープンシー(OpenSea)の特徴について挙げていきます。

豊富な種類のNFTの取り扱い

オープンシーは世界最大級のマーケットプレイスですから、自ずと取り扱うNFTの種類も数多くあります。

  • アート
  • 音楽
  • トレーディングカード
  • イラスト
  • ドメイン
  • 写真
  • ゲーム内アイテム
  • 映像作品

本当に様々なものが出品されています。

販売手数料の安さ

オープンシーは、他のNFTマーケットプレイスよりも販売手数料が安いです。

他のNFTマーケットプレイスの販売手数料が3%ほどに対し、オープンシーでは2.5%です。

0.5%の差とは言え、取引額の大きさや取引回数が多ければ、バカに出来ない数値と言えるでしょう。

多くのブロックチェーンに対応

オープンシーは、多くのブロックチェーンに対応しているので、必然的に扱えるNFTも増えていきます。

  • イーサリアム
  • ポリゴン
  • ソラナ
  • クレイトン
  • アバランチ
  • アービトラム
  • オプティミズム

初心者でも取引しやすいプラットフォーム

オープンシーは、初心者でも取引しやすいプラットフォームになっており、PCだけでなく、スマホでも無料でNFTの作成が可能です。

他のプラットフォームでは、NFT作成時に手数料がかかる場合もあります。

無料で参入出来ることは、初心者にもハードルが低いので、メリットです。

また、ユーザー数は数十万人にもいるので、操作方法等がわからなくても検索でほぼ解決できます。

オープンシー(OpenSea)の始め方

オープンシーでのNFT購入までの流れを簡単にご紹介します。

1.取引所で口座を開設

オープンシーで支払いに使う仮想通貨(暗号資産)はイーサリアムです。

国内・海外問わず、有名な取引所であればどこでもいいでしょう。

2.取引所でイーサリアムを購入

口座を開設したら、取引所にお金を入金して、イーサリアムを購入します。

送金やNFT購入時にはガス代がかかりますので、少し多めの購入が良いでしょう。

3.メタマスクのアカウントを作成

メタマスクのウォレットを作成します。

メタマスクは、仮想通貨(暗号資産)や送金、NFTの保管をする財布のようなものです。

スマホアプリでも利用できます。

4.メタマスクにイーサリアムを送金

取引所で購入したイーサリアムをメタマスクに送金します。

5.オープンシー(OpenSea)とメタマスクを接続

オープンシーとメタマスクを接続します。

6.NFTを購入

お気に入りのNFTを購入します。

ランキングから選択することも検索をすることも出来ます。

欲しい作品が見つかったら、購入手続きをします。