「DApps」とは?わかりやすく解説します

「DApps」とは?わかりやすく解説します

「DApps(ダップス)」という言葉は、仮想通貨(暗号資産)を利用したゲーム関連の分野でよく耳にする言葉です。

今後も必ずこの技術の用途の拡大は起こってくるでしょう。

今回は、この「DApps(ダップス)」について解説していきたいと思います。

DAppsとは何か?

「DApps(ダップス)」は(Decentralized Applicatoin)の略で、非中央集権型の自律分散型アプリケーションを指します。

ブロックチェーンを利用して、中央管理者無しでアプリケーションの運営や管理ができるものです。

ゲームや金融サービスなどの既存のアプリケーションが、ブロックチェーンで運営されているものとして考えれば難しくはないでしょう。

DAppsの定義

DAppsには4つの定義があります。

  • ブロックチェーンの技術が前提
  • オープンソースである
  • 中央管理者は基本的に存在しない
  • 参加者の同意に基づき運営される

既存のアプリとDAppsとの違い

上記を踏まえて、今までのアプリケーションとの違いを表しておきます。

DApps既存アプリ
管理体制参加者の合意中央管理あり
透明性誰でも見れる中央管理
稼働性稼働しないこともあり分散稼働で常に稼働

既存のゲームとDAppsのゲームの違い

もう少しわかりやすく、DAppsの技術でよく使われるゲームについて見てみましょう。

キャラクターやアイテムの売買が可能

既存のゲームとの一番の相違は、キャラやアイテムの売買が出来ることです。

ゲームで使用されるキャラやアイテムは、トークンで出来ています。

つまり、トークンで出来ているモノであれば、売買が可能ということになります。

ゲームのキャラやアイテム自体がトークンや仮想通貨(暗号資産)で生成されているので、売買などの取引が可能というわけです。

信頼性がある

DAppsでのゲームは、ブロックチェーンによる分散管理ですので、不正を行うにしても、参加者の半分の機器自体をハッキングしないと無理です。

データの正確性があるので、既存ゲームでのキャラやアイテムの売買より、安心して取引ができます。

DAppsの3種のタイプ

DAppsには3種のタイプが存在します。

タイプ1

既存のブロックチェーンが自律分散できるアプリケーションを形成できるタイプです。

イーサリアム等そのものがプラットフォームになります。

タイプ2

タイプ1のプラットフォームを使用して、さらに応用的なアプリを形成したものです。

トークンの価値を交換手段にしているもので、トークン発行タイプとも言えます。

タイプ3

タイプ2やトークンを利用してさらに応用化したタイプです。

便利に使用できるように形成されています。

DAppsのメリット

DAppsのメリットは数多くあります。

非中央集権的

管理体制が分散化しているので、もし一部に不具合が起きても、全体での稼働には問題ありません。

運営は、参加者の合意によりもので、参加者全員で管理していくという前提で成り立っています。

非常に民主的なシステムと言えるでしょう。

誰でも参加できるようなサービスを作成することも可能で、柔軟な対応も出来ることも挙げられます。

セキュリティー

DAppsの利用をすれば、ブロックチェーン上での取引となり、監視の目が常にさらされていることとなります。

また、1箇所が狙われても、個人の資産は全て個人が管理しているので、盗難される可能性は極めて低いです。

透明性のある取引

取引は全参加者に公開され、全員が検証できる状態ですので、透明性が高いと言えるでしょう。上記に挙げたように、不正な取引は難しく、第三者から改ざんしようとしても、発見されやすいです。

DAppsのデメリット

DAppsは新しい技術のためにこれから、その発展に伴い、課題が浮き彫りになってくることでしょう。

現在懸念されている問題を挙げておきたいと思います

スケーラビリティ問題

情報量によって、普及によるスケーラビリティ問題による処理速度の低下や、ガス代の高騰などが出てきそうです。

サポートを受けるところがない

中央管理者がいないために、基本的に全てが自己責任です。

サポートを受けるところがないために、自己解決しなくてはなりません。

また、秘密鍵を無くした場合、再発行はされませんので、その管理は重要です。

ハッキングに遭っても取り返すのは非常に困難になるでしょう。

DAppsの活用事例

DAppsというと、今まではゲーム分野が勢いがありますが、それだけではありません。

ゲーム分野

DAppsはゲームのコトというぐらいに、ゲームとの相性の良さから、数々のヒット作が生まれています。

イーサリアムベースで開発されているものがほとんどです。

金融分野

金融業界でのDAppsはDefi(分散型金融)です。DEX(分散型取引所)はその例になります。

この分野も相性はよいですが、さらに使いやすいものとして、新たなDAppsが誕生することも考えられます。

ID認証

様々なIDやパスワードなどを、本人確認と紐付けて一元管理するサービスです。

ブロックチェーンを使用するので、安全に運営管理もしやすいです。

データストレージ

Google DriveやDropbox、OneDriveなどのデータストレージサービスは、運営によってトラブルが結構あるものです。

アップデートも頻繁にしていて、その利便性や安全性に気を配っていますが、DApps上で行えば、それらの心配もかなり少なくなるでしょう。

現在すでに利用されています。

まとめ

DAppsは、今後の利便性を支える重要なサービスの提供の下地になります。

世界が変わるような生活も、今後DAppsから生まれるかも知れません。

目が離せない注目の技術と言えるでしょう。