「ユニスワップ(Uniswap)」とは?わかりやすく解説します

「ユニスワップ(Uniswap/UNI)」とは?わかりやすく解説します

仮想通貨(暗号資産)の取引は、通常、国内や国外にある取引所でアカウントを作成して、取引を行う必要があります。

これらの取引所でも、とりたてて問題はないでしょうが、トレンドとして分散型取引所(DEX)がここ数年前から注目されています。

中央管理者が存在せず、資金を預けておくと専用のガバナンストークンを得られることもあり、長期の運用として人気も高まっています。

今回は、DEXの最大手とも言われる「ユニスワップ(Uniswap)」について解説していきたいと思います。

ユニスワップ(Uniswap)とは

ユニスワップは2018年にリリースされた分散型金融(Defi)のアプリケーションの一つです。

イーサリアムのブロックチェーン上で開発されていて、中央管理者がいないDEXとして運営が行われています。

DEXは、ウォレットを取引所が管理するわけでなく、個々人が自分で管理する形式です。

ユニスワップは、イーサリアムのオンチェーンネットワークの占有率が高く今後もその伸びが期待されています。

ユニスワップ(Uniswap)の機能

ユニスワップで利用できる機能について挙げます。

仮想通貨(暗号資産)同士の交換取引(スワップ)

仮想通貨(暗号資産)同士の売買が可能です。

上場している仮想通貨(暗号資産)は軽く1000種類を超えています。

ただし、法定通貨は利用ができません。

流動性マイニング

流動性マイニングは、保有している仮想通貨(暗号資産)をプールという場所に預け入れることで、市場の流動性を提供して、利息とガバナンストークンを受け取ることが出来ることを指します。

ユニスワップでは「UNI」を受け取ること出来ます。

手数料収入ですので、リスクの少ない投資方法として広まりつつあります。

ユニスワップ(Uniswap)の特徴

ユニスワップの特徴を挙げていきます。

スマートコントラクトの機能を利用したAMM形式

ユニスワップは、「AMM」と呼ばれるプロトコルが搭載されています。

「AMM」とは、一定のルールに従って自動的に取引を実行するシステムを指します。

市場が自律的に流動性を提供してくれるので、中央管理者がいなくてもスムーズに取引が行うことが可能です。

人気が出てきたとは言え、まだまだ大手の取引所に比べて流動性が低いというDEXのデメリットを、AMM形式が克服したと言えるでしょう。

どんな仮想通貨(暗号資産)でも上場させられる

ユニスワップは、中央集権型の取引所と異なり、仮想通貨(暗号資産)の上場審査基準というものが存在しません。

ですので、ユーザーは、どんな仮想通貨(暗号資産)でも上場させることが出来ます。

草コインやマイナーコインなども簡単に入手出来ます。

ユニ(UNI)という独自トークンの発行

ユニスワップでは独自トークンの「UNI」を発行しています。

ガバナンストークンとして発行されていて、アプリケーション内のアップデートなどの決定事項時等に投票権として利用が可能です。

また、流動性マイニングの報酬としても受け取ることが出来ます。

ユニスワップ(Uniswap)の今後

ユニスワップの将来性について挙げておきたいと思います。

スケーラビリティ問題

イーサリアムのブロックチェーンに依存していますので、ユーザー数の増加等によってネットワークが混雑し処理速度が低下する恐れがあります。

現状ではガス代の高騰も問題視されています。

今後のアップデートにより改善されてはくるとは思いますが、DEX市場の盛り上がり度が過度になると追いつかなくなることも考えられます。

DEX市場の拡大傾向

DEXは、急激にその市場を拡大してはいますが、まだまだ従来型の取引所と比べて、少ない市場です。

この拡大は傾向はさらに続き、今後は、中央集権型の取引所を脅かす存在になる可能性も秘めています。

ユニスワップは取り扱いトークンの数がすでに数多くあり、まだまだ増えていますので、ユーザー数も増えていくことでしょう。