「NFTスポーツ」とは?わかりやすく解説します

「NFTスポーツ」とは?わかりやすく解説します

2021年から仮想通貨(暗号資産)業界で話題になり始めたNFTでは、単に仮想通貨(暗号資産)関係だけでなく、アートやゲームなど様々な分野で盛んになってきています。

その1つにスポーツ分野が挙げられます。

海外だけでなく、日本でも企業を始めとしして、積極的にNFTのコンテンツを展開し始めています。

今回は「NFTスポーツ」について解説していきたいと思います。

NFTスポーツとは

NFTスポーツとは、現実のスポーツとNFTを組み合わせたコンテンツです。

NFTは、非代替性トークンと言われ、ブロックチェーン技術が使用されており、世界に1つだけの作品などの制作が出来ます。

選手の試合中の画像や動画、スポーツを主題にしたゲームのアイテムなどがNFTとして取引されています。

NFTスポーツの特徴

NFTスポーツの特徴を挙げていきます。

多彩なコンテンツがある

NFTスポーツには多くのコンテンツが存在します。

日本ではプロ野球カードが馴染みがあると思いますが、それがNFT化したものと考えるとわかりやすいでしょう。

プロモーションの写真だけでなく、試合中の決定的な画像などもNFT化して販売されています。

数はまだ少ないものの、動画のコンテンツでは、スポーツの試合の動画やスーパープレーなどをまとめたものをNFTとして販売されています。

チケットをNFTで販売することも可能です。

電子チケットには、チケットそのものだけにしか価値はありませんが、NFTにすることで、画像や動画などの特典をつけることが出来て、付加価値を容易に付け加えることが出来ます。

また、ファントークンとして投票権に該当するものを販売し、贔屓のチームを応援する仕組みもあります

チームの活動をファントークンによる投票で決めたり、ファン限定のイベント参加の参加権利としても使えます。

ゲームとの相性もよく、実在の選手をNFTとしてアイテムにすることにより、ゲームを盛り立てます。

シミュレーションゲームでは、選手を育成し、その選手がNFT化することが出来て販売も可能です。

また、NFTにすることで、現在進行系で選手の能力値が変化したりして、NFTの価値も変わるというようなことも出来ます。

コンテンツの資産性

NFTスポーツのコンテンツには、資産性があります。

トレーディングカードのようなもので、有名な選手や大記録を残した選手、伝説の選手ほど高い金額になります。

当然、知名度が上がればNFTも価値が上がっていき、誰もが知るトッププレイヤーともなると、数千万円で取引されることもあります。

トレーディングカードでは、コピー品や偽造品が出回ることがありますが、NFTであれば、その心配がないので、トレーディングカードに取って代わることもこれからは予想されます。

海外でのNFTスポーツ例

ここからは実際のNFTスポーツ例を見ていきましょう。

NBA TOP SHOT(バスケットボール)

NBA TOP SHOTは、デジタルカードゲームで、一般のニュースでも紹介された大人気のデジタルカードゲームです。

カードは写真のデザインだけではなく、NBAプレイヤーの数十秒ほどの名プレーを映像が表示されます。

時価総額も1000億円以上とされているゲームです。

Topps MLB NFT(野球)

他のスポーツのNFTと同様に、名場面がデジタルカードとしてNFT化されています。

元々トレーディングカードを扱っていたカードゲーム会社の「Topps」とMLBが共同でNFTを活用して開発したトレーディングカードゲームですので、その信頼性は抜群です。

Sorare(サッカー)

ソラーレ(Sorare)は、実在するプロサッカー選手のトレーディングカードを集めて、自分だけのチームを作り、現実の試合の選手の活躍度合いでスコアを競います。

成績上位にランクインするとレアカードや仮想通貨(暗号資産)などの賞品が贈られます。

サッカーはすそ野が広いので、世界の140カ国以上からユーザーを集めています。

国内でのNFTスポーツ例

国内でも近年は積極的にNFTスポーツ例が出てきています。

パ・リーグ Exciting Moments β(野球)

パ・リーグ史に残る名場面やメモリアルシーンを捉えた動画コンテンツをコレクションとして保有できるパ・リーグ6球団公式のサービスです。

J.LEAGUE NFT COLLECTION PLAYERS ANTHEM(サッカー)

楽天グループが運営する子会社でJリーグ公認のNFTコレクションのJ.LEAGUE NFT COLLECTION PLAYERS ANTHEMを販売しています。

試合中の名場面やスーパープレイなどをコンテンツ化しています。

RIZIN FIGHTING COLLECTION(格闘技)

試合のハイライト画像やベストフォトのNFTの購入できて、コレクションはもちろん、売買を楽しむことのできるデジタルトレーディングカードサービスです。

B.LEAGUE PARK(バスケットボール)

カード、動画集、アイテム等、様々なNFTが販売されています。

購入だけでなく、ユーザー同士の売買も可能です。

まとめ

NFTは多くの業界で取り入れられていますが、スポーツ分野ではNFTの活用に積極的な姿勢を見せています。

NFTの特性を活かしたものとして、その期待度も高くなっています。

ただ、まだ一部の熱狂的なファンだけしか利用されていないので、認知度はありません。

ですが、今後はにわかファンを含めてサービスもアップデートされて認知度も上がり、利用者は増えてきそうです。