「NFTゲーム」とは?わかりやすく解説します

「NFTゲーム」とは?わかりやすく解説します

仮想通貨(暗号資産)業界で盛り上がりを見せているNFTですが、ゲームの世界でも大きな存在感を表しています。

NFTゲームの魅力は、ゲームで遊ぶだけでなく、プレイするだけで稼げる可能性があることです。

今回は、NFTゲームについて解説していきたいと思います。

NFTゲームとは

NFTゲームはNFTで利用されるブロックチェーンの技術を利用して作られたゲームのことを指します。

別名、「ゲームファイ(GameFi)」と呼ばれ、これは、GameとFinanceを合わせた造語になります。

NFTをベースにしてはいるものの、今までのゲームと遊び方は変わりありません。

パソコンやスマホから普通に遊べます。

大きな違いは、キャラやアイテムに固有の価値を持たすことが出来ます。

NFTによって固有の価値を持ち続けるので、ゲーム内だけでなく、ゲーム外でも価値を持つようになり、楽しみ方が広がります。

既存のゲームとの相違点

簡単に既存ゲームとNFTゲームの違いを簡単に整理しておきます。

NFTゲーム既存ゲーム
チート行為チートが行われにくいチートが行われやすい
キャラやアイテムの存在ゲーム終了後も消えないゲーム終了後は消える
キャラやアイテムの価値ゲーム内で得たモノが資産になるゲーム外では利用できない

NFTゲームの特徴

NFTゲームの特徴について見ていきましょう。

チート行為がない

従来のゲームでは、不正な手段(コードの改ざん等)による裏技などを使ってのゲーム攻略(チート行為)が度々問題になっていました。

これにより、キャラのレベルを最大にまで上げることも可能になったりします。

NFTゲームの場合は、ブロックチェーン上にゲームの記録があり、改ざんは基本的に不可能であり、もし不正をしてもすぐにわかってしまいますので、そのようなプレイヤーに悩まされることはなくなります。

オリジナルのキャラが作成できる

NFTゲームでは、オリジナルのキャラの作成が出来ます。

NFTとして作成することが出来て、そのNFTも独自の価値を持ちます。

また、オリジナルのキャラはそれ自体に代替不可能な価値があるためにコピーされる心配がありません。

他のゲームでキャラやアイテムが共有できる

NFTでは、ゲームに依存せずに固有の価値を持っています。

ですので、互換性があれば、他のゲームでも使用が可能です。

ゲーム終了後も記録が残る

従来のゲームでは、キャラやアイテムは、そのゲーム内のみしか使えなかったために、サービス終了と同時にそれらは消えてしまっていました。

ですが、NFTゲーム内のモノは、サービスが終了したとしても消えません。

キャラやアイテム自体がNFTであるために、ゲームが終了しても独立してその存在は残ります。

収益化が望める

これがNFTゲームの最大の特徴と言えるでしょう。

NFTゲーム内とゲーム外のNFTマーケットプレイスで、ユーザー同士で自由にキャラやアイテムを売買することが出来ます。

当然レアキャラやレアアイテムならば、高額での取り引きとなり、収益がバッチリ望めるということになります。

また、ゲームによっては、プレイする中で仮想通貨(暗号資産)を直接入手することが出来るものもあります。

NFTゲームの問題点

盛り上がりを見せているNFTゲームですが、まだ課題点は残されています。

ゲームを始めるまでが複雑

NFTゲームは、NFTを扱うということで気軽に始められるという点では劣ります。

ゲームを楽しむと言うより、稼ぐことに主体を置いているユーザーも多いからです。

ですので、手順をどうしても踏むという面倒臭さはあります。

ゲーム自体があまり面白くない

NFTの特性を活かしたゲームは登場していますが、既存のゲーム制作会社のゲームと比較すると、面白みはあまりありません。

今後はゲーム制作会社の参入が決定しているものもあり、これにより、続々とNFTゲーム業界になだれ込んでくる可能性があります。

そうなれば、クオリティーの高いゲームも出来るのは間違いないでしょう。

法規制が追いついていない

NFTゲームはまだ新しい分野で、十分な法規制がなされていない状態です。

換金性があるものですので、様々な法律に関わることが予想されます。

現在ガイドラインの作成なども徐々に進められているようです。

ハッキングリスクがある

2022年の3月に人気NFTゲームの「Axie Infinity」のサイドチェーンがハッキングされて、約770億円のイーサリアムが盗まれました。

サイドチェーン

メインのブロックチェーンとは異なるブロックチェーン(オフチェーン)によって、トランザクションを処理する技術です。仮想通貨(暗号資産)のスケーラビリティ問題等の解決策として開発されています。

NFTゲームは仮想通貨(暗号資産)を利用してゲームを行うということから、このようなハッキングの可能性があります。

個人のウォレットがハッキングされれば、稼いだものもNFTも無くなってしまうことも考えられます。

法整備が整ってくれば補償も出てくるかもしれませんが、今のところは自己責任ということになります。

NFTゲームの今後の予想

NFTゲームの今後ですが、ゲーム業界の大手の参入が決定しており、他の企業も無視できない存在となってくるでしょう。

そして、仮想通貨(暗号資産)自体の価値も上がっていくことになりそうです。

NFTゲームを始めたい、NFTゲームで稼ぎたいという人が増えれば増えるほど、仮想通貨(暗号資産)の需要も高まります。

一方、法規制に関しても同時に早めの整備が必要と言えるでしょう。

ただし、法規制がきつくなれば、自由度が低くなり、NFTゲーム内での稼ぐ手段も減ることも考えられますので、多少のリスクがある今のうちに参加するというのも手かも知れません。