仮想通貨(暗号資産)の「ガチホ」とは?

仮想通貨(暗号資産)の「ガチホ」とは?

仮想通貨(暗号資産)投資をしている投資家同士で使われる言葉に、「ガチホ」というものがあります。

最近では、株式でも使われるようになっています。

投資の王道スタイルでもある、長期投資のことを指しますが、今回は、長期投資の意味合いも含めて解説していきたいと思います。

ガチホとは

「ガチホ」とは、「ガチ(本気)でホールド(保有)」するという意味になります。

ネットのスラング用語のようなものですが、かなり一般にも浸透してきています。

一度買ったら、短期間のちょっとした上昇でもすぐに売らずに、長期で保有して大きく値上がるのを待つ投資方法です。

短期投資ですと、チャートをチェックしながら売るタイミングを逃さないように、その機会をうかがいますが、ガチホの場合は、仮想通貨(暗号資産)の将来性を期待しての購入・保有になります。

そういう意味では、会社の成長を見込む株式投資に似たようなものがあります。

ガチホのメリット

ガチホのメリットを挙げてみます。

チャートの張り付きが必要ない

トレードというと、何か忙(せわ)しないイメージが付きまといます。

デイトレードであれば、1日に数回のトレードを行うわけですが、1日のうちの値動きの中で売買を完結させなければならないので、チャートとにらめっこしなければならないこともあります。

一方、ガチホの場合は、チャートをこまめに見る必要がありません。

短期の上下の動きは関係がありませんので、1日に1回見るだけでよいでしょう。

少額でも大きな利益が望める

ガチホして安いうちに仕込み買いをすることで、大きな利益を手にすることが出来ます。

株式の場合はそれなりの資金が必要だったりしますが、仮想通貨(暗号資産)の場合、まだ注目されていない通貨の場合は、かなり安く購入することが出来ます。

その化け具合は通貨によって違いますが、何百倍・何千倍以上になる可能性があり、その醍醐味は他にはないものです。

レンディングで増やすことが可能

レンディングは、自分が購入した仮想通貨(暗号資産)を取引所に貸し出して、利息を得ることが出来るシステムです。

年利数%程度ですが、銀行の金利に比べれば、遥かに高い利率です。

ガチホのデメリット

ガチホならではのデメリットも存在します。

価格変動で含み損になることがある

将来の上昇を見込んでのガチホですが、一時的に購入価格より下がってしまうことも考えられます。それは世界経済的なこともあるでしょうし、自然災害や各地での紛争などの有事によって起こり得ます。

また、草コインなどのアルトコインでは、目論見と違って、思ったほど上昇してこないということも考えられます。

通貨の見極めが簡単ではない

1万種類以上もある通貨の中から、将来性のあるものを選び出すのは、そう簡単なことではありません。

様々な情報源から選定していくのに、かなり戸惑ってしまうこともあります。

安いコインをガチホするよりかは、そこそこ有名なコインをガチホする方が莫大な利益は望めないものの、安全性は高くなります。

まずは、時価総額ランキングなどの高い仮想通貨(暗号資産)から見ていき、慣れてきたら、草コインにチャレンジすると良いでしょう。

ガチホする仮想通貨(暗号資産)の選定ポイント

取引額が大きいものや、時価総額ランキングが高いものを選択すると失敗は少なくなります。

情報源は色々なところがありますが、「コインデスクジャパン」などの仮想通貨(暗号資産)のニュースサイト、数値的なものは、「コインマーケットキャップ」などを参考にすると良いでしょう。

また、マイニングに、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)のシステムを採用していると、マイニング報酬を得ること出来るものもあります。

ガチホする時の注意点

簡単に始められるガチホ投資ですが、注意点をしっかりと把握しておくことも必要です。

決済タイミングのルールを決める

ガチホは長期投資ですが、永遠に持ち続けていても仕方ありません。

いつかは決済する必要があります。

そのルール作りをきちんとしておく必要性があります。

具体的には、

  • 「いつまでガチホするのか」
  • 「いくらになるまでガチホするのか」

ということです。

場合によっては、含み損となり、損失を出すことも考えて置かなければいけないケースもあるでしょう。

価格の動きに惑わされない

仮想通貨(暗号資産)は、動きが基本的に激しい通貨が多いです。

ですので、1時間前に見たレートとかなり違っていることもよくあります。

価格が下がると弱気になることもありますが、決めたルールどおりに運用していくことが大切です。