ビットコイン相場8月11日~8月17日の動き

ビットコイン相場8月11日~8月17日の動き

ビットコインの相場を1週間振り返ってみます。

チャートの監視やトレードに関しては、私はプロトレーダーとしてして現役ですので、ぜひ、参考にしていただければと思います。

定期的に週に1回はビットコインの相場の推移を追って、今後の展望も含めて解説していきたいと思います。

なお、ファンダメンタルも多少考慮しますが、基本的にはテクニカル分析で行っていきます。

ビットコインの8月11日~8月17日の推移を振り返る

レンジ相場となりました。

最大上下幅は、約100万円とそれなりのボラティリティーとなっています。

始値から上昇したものの、程なく下落、始値付近まで戻してからは細かいレンジ展開、その後再度上昇で史上最高値更新をして、1830万円近くまで伸びました。

そこから利益確定売りとなり、週初めの始値付近を越えて、想定サポートラインまで下がってきています。

乱高下はしていますが、手を出せないようなマーケットではありませんでした。

気になったのは、やはり8月夏休みのメリハリのある相場ということです。

先週お伝えしたように、相場の動きは一定ではありません。

急に慌ただしい推移になり、その値幅も急激に変化することがあります。

その緩急が見られた1週間と感じました。

これは、どの時間軸でも起こり得ることですので、トレードする時は、意識して行うようにしましょう。

最高値更新の見方ですが、2通りのパターンが通常は見られます。

最高値更新をした後に、さらに上昇幅を拡大させてグイグイと伸びていくパターンが一つ。

もう一つは最高値更新後に下落するような今回のパターンです。

明確なレジスタンスラインとして機能すればショートで攻めることが出来ますし、ブレイクしてくれば次のレジスタンスラインのターゲットがなければ、もっと上昇する可能性があります。

この見極めは、簡単なようで難しく、ラインピッタリとというわけでもないので、判断は難しいものです。

ですので、少し乗り遅れるぐらいな感じでエントリーするのがよいでしょう。

ビットコイン相場のこれからの展開予想

再度高値を目指すという展開は、今のところキツそうです。

相当なファンダメンタルズ要因がない限りはキツイと見ています。

むしろショート狙いに徹したほうがうまくいきそうな感じでしょう。

大きな下落となれば、1600万円台の前半というところも見ておく必要はあると思っています。