仮想通貨(暗号資産)の仕組み
仮想通貨(暗号資産)に投資するには、ある程度仕組みを知っておくことが必要です。
今回は、仮想通貨(暗号資産)の代表格でもあるビットコインの仕組みを例に、重要なキーワードを中心に簡単に解説していきます。
ビットコインの仕組みを理解することで、他の仮想通貨(暗号資産)の仕組みも理解しやすくなるでしょう。
P2P(Peer to Peer・ピアツーピア)
ビットコインは「P2P(Peer to Peer・ピアツーピア)」と呼ばれる分散型ネットワークを使っています。
法定通貨にあるような中央集権システムではなく、Peer(個人の端末)同士が直接データをやり取りしてます。
スカイプにも使われているネットワークシステムで、ネット上で対等関係の端末同士で情報交換する通信方式です。
このように、拠点がないことで取引履歴が世界中に分散しているということになります。
ブロックチェーン技術
ビットコインのキモは、なんと言ってもブロックチェーンの技術です。
ブロックチェーンは、過去の取引記録が記載された台帳のようなものです。
この授受が正しく行われた記録の積み重ねによって成り立っています。
つまり、取引記録であるブロックチェーンがP2Pで世界に分散しているということです。
具体的には、10分間で行われる取引を1ブロックとして、その取引が正しく行われたと承認されるとチェーンでつながるという仕組みです。
このブロックチェーンという膨大な計算記録によって、不正などから守っています。
ブロックチェーンの技術はゲームや不動産、宝石の鑑定など、様々なデータを管理できます。
プルーフ・オブ・ワークとマイニング
ビットコインの取引の承認には膨大な計算の労力が必要不可欠です。
このひたすら計算を繰り返す作業を「プルーフ・オブ・ワーク」と言います。
ですので、取引の承認作業に貢献したものに、新規に発行したビットコインを報酬として支払われます。
これを「マイニング」と言います。
プルーフ・オブ・ワークの弱点、不正取引を防止するために、マイニングというシステムで補っている絶妙なシステムと言えるでしょう。
仮想通貨(暗号資産)の仕組みはよく考えられている
以上、非常に簡単にビットコインの仕組みについて解説しました。
ビットコインは創出された2009年から一度も止まらずに稼働し続けています。
もう誰にも止められないところまで来ていますし、ビットコインの根幹をなす仕組み、ブロックチェーンの技術は様々な分野で活用されています。
これからの広がりにも要注目です。