仮想通貨(暗号資産)ライトコイン(LTC)の特徴

仮想通貨(暗号資産)ライトコイン(LTC)の特徴

「ライトコイン(LTC)」は、仮想通貨(暗号資産)の中でも老舗にあたるコインで、ビットコインから由来して最初に生まれた仮想通貨(暗号資産)です。

時価総額ランキングでも上位に位置する知名度も高い通貨です。

ビットコインをベースにして、ビットコインよりスムーズに決済が行えるように開発された特徴を持っています。

今回は、この「ライトコイン(LTC)」について解説していきたいと思います。

ライトコイン(LTC)のアウトライン

発行上限8400万枚
特徴決済のスピード化
発行開始2011年10月
コンセンサスアルゴリズムプルーフ・オブ・ワーク

ライトコインは、ビットコインの「スケーラビリティの問題(取引データ処理に対する問題)」を改善したコインになります。

ビットコインの仕組みと変わりありませんが、ビットコインのトランザクション(取引処理)より4倍のスピードで処理が可能です。

ライトコイン(LTC)の特徴

ライトコインの特徴を挙げていきます。

Segwitを採用している

ビットコインの「スケーラビリティ問題」は、取引時間の遅延と取引手数料の高騰を招きます。

ライトコインは、アルトコインの中でも一番早くにSegwitを採用しています。

Segwitの導入で、トランザクションデータを圧縮して1つのブロックにデータを多く入れられることになり、承認のスピードと手数料の低減が実現できるようになります。

発行上限枚数が多い

仮想通貨(暗号資産)は法定通貨と異なり、流通量をコントロールする管理者が不在ですので、発行上限枚数を設定することにより、ある程度価格の下落を防ぐ効果があると言われています。

ビットコインは発行上限枚数が2100万枚と設定されています。

これは、主要な仮想通貨(暗号資産)であっても少なめです。

発行上限枚数に対して需要が上回った場合は、極端な価格高騰が起こり、利用者が少なくなることがあります。

ライトコインは、多くの人に活発に使用して欲しいという考えから、ビットコインの4倍の8400万枚の発行上限枚数があります。

専用ウォレットが存在する

ライトコインには、ライトコインが提供する専用ウォレットの存在があります。

デスクトップウォレットとペーパーウォレットがあり、このような存在もユーザーに気軽に使ってもらいたいという配慮がうかがえます。

ライトコインの今後

ライトコインの将来性を見ていきます。

ライトニングネットワークの導入

ライトコインはさらなる処理速度の向上のために、「ライトニングネットワーク」の運用実験を始めて、試験的に成功した数少ない仮想通貨(暗号資産)です。

「ライトニングネットワーク」は、取引データの最初と最後のみをブロックに記録して、それ以外は外部で処理するシステムです。

処理速度が向上すれば取引手数料も下がりますから、Segwitの導入と共にライトニングネットワークの本格的な導入も期待されています。

大幅なアップデートの開始

ライトコインのアルゴリズムの「プルーフオブワーク」を改良した大幅なアップデートが開始されています。

取引速度の上昇と取引情報の秘匿性を高めることと期待されています。

「ミンブルウィンブル(Mimble Wimble)」というアップデートにより、法定通貨のような代替可能の実現味も帯びていて、これにより決済用通貨として変化を遂げてきています。

決済手段として普及しつつある

2021年にアメリカの決済大手のPayPalによって、決済手段の一つとして採用されるようになりました。

今後も他の決済・送金手段として幅広く使われる見込みです。

Segwitやライトニングネットワークなどの技術の導入が、提携を活発に進めていると言えるでしょう。