仮想通貨(暗号資産)DAO Maker(DAO)の特徴
IDOでの投資は注目度が高い仮想通貨(暗号資産)分野の投資方法ですが、システムが発展途上であったり詐欺まがいのIDOも存在します。
その中で、世界最大規模を誇り、そのリターン率も高いDEXとして注目されているのが、「DAO Maker(DAO)」です。
今回は、この「DAO Maker(DAO)」について解説していきたいと思います。
DAO Maker(DAO)のアウトライン
発行上限 | 3億1200万枚 |
特徴 | IDOプラットフォーム |
発行開始 | 2018年 |
DAO Maker(DAO)は世界最大規模のIDOプラットフォームです。
IDOは、Initial DEX Offeringの略で、DEXで開催されるトークンセールのことを指します。
新規のプロジェクトの開発者側はIDOを介して資金調達ができ、IDO参加者側は上場前の仮想通貨(暗号資産)を安価で購入することができ、場合によっては大きなリターンを得ることが可能です。
DAO Makerは独自のトークンであるDAOを発行しており、DAOをステーキングすることで、IDOに参加することができます。
ただし、DAO MakerはDAOをステーキングしなくてもIDOへ参加することも可能です。
DAO Maker(DAO)の特徴
DAO Maker(DAO)の特徴を挙げていきます。
SHO(Strong Holder Offering)への参加
SHO(Strong Holder Offering)はDAOのメインとなるIDOプラットフォームです。
トークンセールに参加するためには、500DAOの購入とロックが必要です。
金額に応じた「DAOパワー」というものが獲得でき、DAOパワーによって当選確率・割当数・年換算利回りが変化します。
トークン無しで参加できるPublic SHO
DAOトークン無しでも参加できるPublic SHOというトークンセールもあります。
ウォレットに対象のトークンを保有していれば誰でも参加可能で、純資産・DeFiでステーキングした総資産などの4項目でポイントを算定します。
ただ参入のハードルが高いので、あまり選択されないトークンセールです。
債券やステーキングサービスの提供
DAOは「Venture Bonds」という債権サービスを提供しています。
資金を預けると一定期間ロックされ、その資金をDeFiマーケットへ展開して利回りを獲得する仕組みです。
もうひとつは、DAOをステーキングしてVenture Yieldを報酬として受け取るサービスがあります。
ステーキングしたDAOの量に比例してランク分けされる仕組みです。
そして、DAOパワーが溜まりトークンセールに参加できる権利が得られます。
DAO Maker(DAO)の今後
DAO Maker(DAO)の将来性について挙げておきたいと思います。
すでに実績のあるプロジェクトをサポートしている
DAOの仮想通貨プロジェクトは100以上あり、多くのトークンが上場しています。
世界最大級のトークンセールは「DAO Pad」と呼ばれ、これは、資金調達するためのプロジェクトです。
「DAO Pad」は、仮想通貨(暗号資産)のコミュニティの形成をサポートし、驚くべきことに、ローンチしたプロジェクトの平均リターンは650%以上と言われています。
この理由は、クオリティの高いプロジェクトを厳選し、ローンチ前からサポートをしているからです。
これまで、DeFi環境の構築やツール開発を行う「Avalanche」、NFTマーケットプレイスの「ECOMI」、NFTゲームの「MyNeighborAlice」など、巨大プロジェクトに関わってきました。
今後も新規分野のプロジェクトに参入予定
DAO Makerは、今後も新規分野へのプロジェクト参入を予定しており、商品の多様化を目指しています。
今後も市場を活性化すべく、DeFi・NFT・メタバースだけでなく、ソーシャルメディアトークンへの参入に加え、SHO、Public SHOのスケールアップも目指していくことを表明していて、話題性のある新規プロジェクトが続々とローンチ予定です。