仮想通貨(暗号資産)は危険な投資なのか?

仮想通貨(暗号資産)は危険な投資なのか?

「仮想通貨(暗号資産)の投資は、他の投資と比べて危険なので手を出さない方がよい」

ということは、ネットでも、人づてでも見たことや聞いたことはあるのではないでしょうか?

確かに、仮想通貨(暗号資産)に失敗した体験談も目にしたり聞くこともあります。

ですが、本当のところはそうでもなかったりします。

今回は、仮想通貨(暗号資産)の投資の危険性や、投資対象として成り立つのか、ということを解説していきたいと思います。

仮想通貨(暗号資産)の危険性

仮想通貨(暗号資産)で考えなければいけない危険性を挙げてみます。

株式よりも値動きが激しい

株式の場合、ストップ安・ストップ高というものが設定されているので、値動きの範囲は荒れても限られます。

ですが、仮想通貨(暗号資産)には、そのような制限はありませんので、乱高下することはよくあります。

仮想通貨(暗号資産)の種類にもよりますが、短期間でレートが半分位になるとことも珍しくありません。

ハッキングリスクがある

仮想通貨(暗号資産)はデジタル通貨なので、全てがオンライン上で完結します。

ですので、ハッキングの恐れはあります。

事実、数十億以上の大きなハッキング事件は、数年おきに起きています。

また、補償もないことが多いので、丸々資産が無くなるということも考えられます。

取引所の破綻リスクがある

仮想通貨(暗号資産)の取引所が破綻すると、一銭も戻ってこない可能性があります。

銀行には補償があるので、全てではないものの一部が戻ってきますが、仮想通貨(暗号資産)の取引所には、そのような補償制度はありません。

仮想通貨(暗号資産)の危険性の回避方法

仮想通貨(暗号資産)には、リスクはあるものの、きちんと回避すれば恐れることはありません。

その回避法を見てみましょう。

まずは情報をきちんと収集する

何でもそうですが、儲かる話にただ飛びつくだけでは、稼げるようにはなりません。

基本的な情報から知識を徐々に深めていって、運用することが大切です。

本や雑誌、ネット、SNSなど、様々な媒体を使って情報収集をしていくと良いでしょう。

特に、体系的に学ぶという意味では、本が手っ取り早いとは思います。

セキュリティー関連は面倒くさがらない

仮想通貨(暗号資産)のハッキングは不定期に起きています。

自衛は必須事項です。

取引所のIDやパスワードは、短いもの・単純なものにしない方がいいでしょう。

また、使い回しもやめたほうがいいです。

そして、どの取引所も、最近は2段階認証を取り入れていると思いますので、きちんと設定をしておきましょう。

さらに、取引所自体のハッキングリスクを避けるために、個別のウォレットを準備しておくのもリスク回避になります。

最初から大きな資金を動かさない

取引をする時に、初めのうちは慣れずに操作方法を間違える可能性もあります。

また、最初から大きな資金を動かすと、値動きの感覚もつかめないまま取引をしてしまうために、わけもわからないうちに損失を出してしまうこともあります。

早く儲けたい気持ちはわかりますが、やはり、手順はきちんと踏んだほうがいいでしょう。

まとめ

仮想通貨(暗号資産)への興味を知人に話すと、大体が「辞めておいたほうがよい」という意見が多いのではないでしょうか?

もちろん、投資ですからリスクは存在します。

ですが、仮想通貨(暗号資産)を正しく理解すれば、知識とリスク回避の方法を身に付けていれば、過大なリスクにはなりません。

そもそも投資は、やり方次第でいくらでもリスクが上がりますし、リスクを抑えてコツコツと売買を行うことも可能です。

構えてしまうこともありますが、まずは、足を踏み入れてみるということも大事なことです。

興味があれば、ぜひ、チャレンジしてみて下さい。