仮想通貨(暗号資産)の種類

仮想通貨(暗号資産)の種類

現在、仮想通貨(暗号資産)の種類は、なんと約1万種類が存在しています。

すでに把握がしきれていない数の多さの仮想通貨(暗号資産)ですが、今後もその種類は増えていき、消滅を繰り返していくと思われます。

今回は現時点での代表的なコインを可能な限り紹介していきます。

アルトコインとは

仮想通貨(暗号資産)の種類には大きく分けて2つの分類があり、ビットコインとアルトコインに分かれています。

ビットコインの仕組みを基本としながら、さらに他に良いコインができないか?

ということで誕生したのが「アルトコイン」です。

アルトコインのアルトは、「代わり」という意味で、ビットコインの代わりということで、ビットコイン以外のすべての仮想通貨(暗号資産)をアルトコインと呼んでいます。

日本の取引所で入手できる代表的なアルトコイン

先に述べたようにアルトコインは約1万種類にも及びますが、日本の取引所で購入出来るアルトコインはかなり絞られています。

その代表的なものを紹介します。

ビットコイン(BTC)

ご存じの一番メジャーな仮想通貨(暗号資産)です。

一番初めに創出されたコインです。

分散型台帳で分散させて管理する方法を取り、法定通貨と同じように決済や送金手段として利用されています。

時価総額が最も高く知名度もNo.1の仮想通貨(暗号資産)です。

発行上限2100万枚
特徴国際決済が主
発行開始2009年1月

イーサリアム(ETH)

イーサリアムは、「スマートコントラクト(自動契約技術)」というものを導入しています。

あらゆる取り引きがブロックチェーン上で実行出来るので、コストを抑えながら改ざんされるリスクが少ないというメリットがあります。

NFT(代替不可能なトークン)」という分野でも注目されていて、今後も目が離せないコインの一つです。

発行上限上限なし
特徴スマートコントラクト
発行開始2015年7月

リップル(XRP)

リップルは決済に特化したコインです。

他のコインと違う点は、分散管理ではなく、リップル社という企業体によって運営されているところです。

通常の金融のように中央集権型になります。

リップルは2つの異なる通貨を通した送金が、低コストで短時間で行われる特徴から「ブリッジ通貨」とも呼ばれています。

最短数秒で行われ、処理速度はビットコインを軽くしのぎます。

発行上限1000億枚
特徴通貨間の送金
発行開始2012年9月

ビットコインキャッシュ(BCH)

ビットコインキャッシュはビットコインのハードフォークから生まれた仮想通貨(暗号資産)です。

ハードフォーク(分裂)」とは、一言で表すとアップグレードされたものという意味です。

ハードフォークされたものは、その前のものと互換性はありません。

ですので、名前も仕組みも似てはいますが、異なるコインになります。

ビットコインキャッシュは、ブロックサイズと呼ばれるデータ容量がビットコインより32倍大きくなり、送金時間や手数料がビットコインより優れています。

発行上限2100万枚
特徴ハードフォークで機能上昇
発行開始2017年8月

イーサリアムクラシック(ETC)

イーサリアムからハードフォークされたものです。

2016年に仮想通貨(暗号資産)の業界で大きな事件が発生しました。

約50億円ものイーサリアムがハッキングされ、セキュリティーが心配されるようになり、誕生したのがイーサリアムクラシックです。

セキュリティー対策に力を入れていることが特徴です。

発行上限約2億1000万枚
特徴ハードフォークでセキュリティー上昇
発行開始2016年7月

ライトコイン(LTC)

ライトコインは、ビットコインのスケーラビリティの問題(取引データ処理に対する問題)を改善したコインになります。

ビットコインの仕組みと変わりありませんが、ビットコインのトランザクション(取引処理)より4倍のスピードで処理が可能です。

発行上限8400万枚
特徴決済のスピード化
発行開始2011年10月

ネム(XEM)(XYM)

ネムはプラットフォームの名前で、通貨の単位はゼムですが、ネムと呼ばれることが多いです。

仮想通貨(暗号資産)の中でセキュリティーが強固で、独自のブロックチェーンの技術が物流管理や医療などの分野で注目されています。

2021年の3月の大型アップデートでプラットフォームがネムから「シンボル」に、通貨名がゼムから「XYM(ジム)」に変更されました。

これによって、高速取引が可能になっています。

発行上限89億9999万9999枚
特徴高いセキュリティーと処理速度
発行開始2015年3月

モナコイン(MONA)

モナコインは日本発祥の仮想通貨(暗号資産)です。

巨大匿名掲示板2ちゃんねる(現在は5ちゃんねる)で作られて開発されました。

個人情報を開示せずに送金が出来るので、投げ銭のためのコインとして日本独自の進化をしています。

発行上限1億512万枚
特徴日本初の仮想通貨(暗号資産)
発行開始2014年1月

リスク(LSK)

多くのプログラマーに馴染みのあるJavaScript(プログラミング言語)を採用しています。

汎用性が高く様々な開発が容易になるのではと期待されています。

発行上限上限なし
特徴プログラミング言語にJavaScript使用
発行開始2016年5月

クアンタム(QTUM)

クアンタムは、ビットコインの安定性とイーサリアムのスマートコントラクト機能を併せ持っている仮想通貨(暗号資産)です。

また、ビットコインのプルーフ・オブ・ワークという仕組みではなく、「プルーフ・オブ・ステーク」という仕組みを使用し、エネルギーの消費を抑えるというメリットもあります。

発行上限1億枚+毎年1%追加発行
特徴安定性とスマートコントラクトの両立
発行開始2016年12月

ベーシックアテンショントークン(BAT)

広告主やパブリッシャー(コンテンツ提供事業者)、ユーザーが取引できる新しい種類の仮想通貨(暗号資産)です。

ベーシックアテンショントークンの取引は、イーサリアムのブロックチェーン上で行われ、デジタル広告の効率性を劇的に向上させることが出来ます。

また、投げ銭システムやYou Tubeと連携しているので、You Tube内の動画コンテンツに対しても使用することが出来ます。

発行上限15億枚
特徴web広告の効率性向上
発行開始2017年5月

アイオーエスティー(IOST)

アイオーエスティーは、「PoB(Proof of Bilievability)」というアルゴリズムを導入しています。

PoBにより、高いセキュリティーと高速な処理速度が可能になっています。

また、「DeFi(分散型金融)」との相性が良いということも特徴の一つです。

銀行などに頼らずにブロックチェーン上で金融取引を行うことです。

発行上限900億枚
特徴PoBによるセキュリティーと高速処理
発行開始2019年2月

エンジンコイン(ENJ)

マイクロソフトやサムスンなどの世界的大企業も支援している注目のコインです。

エンジンコインは「NFT(非代替性トークン)」の作成が可能で、オンラインゲーム内のアイテムやキャラクターなどを売買することが出来ます。

すでに数十種類以上のオンラインゲームでエンジンコインは使用されていて、ユーザー数も数千万人以上います。

発行上限10億枚
特徴オンラインゲームで使用
発行開始2017年11月

ポルカドット(DOT)

ポルカドットは、「web3.0」を促進させるために開発された仮想通貨(暗号資産)です。

web3.0」とは、ブロックチェーンを利用して個人情報をユーザー同士が分散して管理できるようにした新しい概念です。

今までの仮想通貨(暗号資産)は、分散型とは呼ばれていたものの、実際には中央集権型の取引所の売買となり完全な分散型ネットワークではありませんでした。

実現すれば、本当の意味での分散化されたネット空間が出来上がることになります。

異なるブロックチェーン同士に互換性をもたせて橋渡し役の機能を持っています。

発行上限10億7000万枚
特徴web3.0による相互運用
発行開始2020年8月

仮想通貨(暗号資産)の将来性を考慮する

今回挙げた仮想通貨(暗号資産)は、日本の取引所で購入できるものでしたが、海外の取引所では、百種類単位で購入が可能です。

選択肢が多過ぎて迷ってしまいますが、どの仮想通貨(暗号資産)も様々な目的で発行されるので、その将来性を考えながら投資するのも楽しいものです。

ぜひ、あなた好みの注目の仮想通貨(暗号資産)を見つけてみて下さい。